こんにちは。
働く女性の更年期をサポート!
チェンジライフプロデューサーきよまりです。
私は、4年間もがきながら、様々な治療や学びに300万円以上かけて得たノウハウにより、更年期のタイプ別不調を解決できるようになりました。
更にこのスキルが、自分らしく生きられる人生を私に与えてくれました。
頑張れる自分しか認められなかった私がこんなに自由に生きられるようになるなんて!
『プレ更年期』で、これからの更年期に不安を感じているあなた。
この疲れやすさや不調はもしや『プレ更年期?』と思ったあなた。
このメルマガでは、私が実体験を通して感じたことや学んだこと、どんな風に変化していったかを綴っています。
そんなあなたに、少しでもお役に立てることがあると嬉しいです。
更年期期は怖いものではありません。
更年期には、必ず終わりがきます。
そして、更年期の知識とのりこなすスキルがあれば、
更に自分らしく生きられるワクワクの人生がまっています。
一緒に未来をデザインしましょう。
この章では、この時期受けた『ライフデザインプログラム』についてお話していきたいと思います。
【過去の体験記をしりたい方はこちら!オススメ記事】
2019年11月〜2020年12月(当時50~51歳)
カウンセリングと合わせて、この時期受講した講座が、私自身の理解を少し深めてくれました。
『ライフデザインプログラム』です。
https://jibunshicafe.net/mylife-design-191012/
※いまは4名以上のグループで個別相談の形をとっているそうです。
元々は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の公開プログラム開発のためのプロトタイプ実施だったものを、一般に公開し作られた講座。
GCDFキャリアカウンセラーの私は、資格更新のために3年間で45時間のキャリア勉強時間が課せられています。
その更新の時間稼ぎという軽い気持ちで受講したところ、この講座がすごくよかった!
おかげで自分理解への1歩が前進したのです。
この講座の目的は、人生100年時代の後半戦の人生をどう描くかを見つけること。
40~60代で、すでにキャリアがある私達。どのような形で自分らしく活躍していくのか。
人生を5つの視点から振返り、5つのアプローチが用意されています。
5つの視点とは…
■時間軸で 過去にを遡る「自分史」
■「人」「もの」「金」「経験」「知識」「技能」「性質」「時間」など人生で培ってきた「リソース」
■自分でも認識しにくい自分の「価値観」や「信念」
■自分と他者の特徴からわかる自分の「人間関係」 (「エゴグラム」を活用)
■「生活環境」「仕事」「娯楽」「成長」「健康」「お金」「家族」「対人関係」などの「ライフバランス」
※自分史カフェ 人生100年時代のライフデザインから引用
講座自体は4日間ですが、毎回、自分自身を振り返る宿題があり。
当日はワークと参加者とのディスカッションを通じて、理解を深めていきます。
いままで、会社の営業研修、リーダー研修や、組織マネージメント研修などを通じて、コミュニケーションスタイルや、自身の特性を知る研修は幾度も受けてきましたが、改めて、自分が何をしたいのか、またどんな人生を歩んできて、どんな人生を歩んでいきたいのか、ゆっくり考えたことはありませんでした。
直感型で、思いついたら行動!みたいなタイプだったので、このじっくり考えるというのが苦手だったんですね。
ただ、この講座を通して、価値観は突然現れるのではなく、元々もっている自分の素養や自身の過去が作り上げているということがよくわかりました。
なかでも、自分史を年表形式で書き出しテーマをもってみてみるという最初の振り返りは、私にとって自分理解を深めてくれました。
後は、価値観カードから「ぴん!」とくるカードを選んだり。
仲間通しで互いのイメージに合うカードを選んでみたり。
分自身が理解している自分と周りからみえる自分のギャップも教えられた講座でもありました。
最終日は未来図の発表。
ビジョンボードをバックに、それぞれが未来図をみんなの前で語ります。
当時書いた最終スピーチ用の原稿が手元に残っています。
私の未来図は「想いを形にし、周りを笑顔に。」
日本酒のPRだけでなく、自身が初めて出会った「頑張れない自分」の経験を通じて、
更年期を不妊・妊娠・生理のように日常的に話せる文化をつくりだし、働く女性のキャリアを応援したい!そんな夢を初めて語っていました。
その一方で、
いまはまだ人生初のお暇を頂いており、まだ上を向けない日が続いています。
という一文が。
相当苦しかったんだと思います。私。
でも、そんな苦しい中でも自己分析や他者の力で、未来を描く力が出せたということを考えると、自己理解がどれだけ大事かということを感じますね。
この時の学びは、その後の気質理解のベースの1つになりました。
次回は、時期が違いますが、大きなきっかけになった学びの1つ統計心理学「はぴきゃり」についてお伝えしてみたいと思います。
ーーー
もしかしたら、プレ更年期かも?!や、
このなんとなくの不調は更年期?なんていうお友達にもぜひ、
このメルマガご紹介頂けると嬉しいです。
いまメルマガ登録すると『7days更年期ミニ講座(無料)』が届きます。
この中に、更年期の見分け方、治療はなにがおススメ?
病院や専門家の選び方という内容もまとめています。
https://lifeforme.jp/mail-magazine
※毎週、ブログは月・木17時に更新しています。